授乳中の薬

母乳続きです。

 

授乳中、お母さんが薬を飲まないで済めば一番いいのですが、体調を崩したりして薬を飲むことがありますね。

 

そこで薬の注意書きや添付文書を読むと、「母乳に移行する」とか「授乳中の安全性はわからない」とか書かれていることが多いです。

 

製薬会社の情報は、それはそれで大事な情報なのです。

 

 

国立成育医療研究センター

国立成育医療研究センターってご存知ですか?

2002年に国立大蔵病院と国立小児病院が統合されてできた、病院と研究所が一体となったセンターです。

難病の子供や家族に高度先駆的医療を、また胎児~小児~思春期の病気を診る病院です。

 

ここでは持病がある妊婦さんや授乳中のお母さんの薬の相談を受け付けています。

移植をしたとか、持病があるとか、薬を飲み続けなければならない方もいらっしゃるわけで、そういう方が妊娠したり授乳のために薬を途中で中止してしまうのを避けることも、窓口を設けた理由の一つだそうです。

 

妊婦さんの薬についての個別相談は、郵送が必要になります。

(追記:2022年4月から相談方法が変わります)

詳しくは国立成育医療研究センターのホームページからお願いします。

また、センターのホームページ『妊娠中・授乳中のお薬Q&A』も参考になります。

www.ncchd.go.jp

 

授乳中の薬の相談

製薬会社の添付文書に「動物実験で母乳移行がみられたから」授乳禁止となっていたりします。また、それ以上の実験ができない実情もあります。

 

薬がヒトの母乳にどのくらい移行するのか、確信をもって示すことが難しいです。

 

そこで、このセンターが中心となって母乳への移行量が測定されてきて、安全なものとそうではないものがわかってきたということです。

 

妊娠中の薬の影響と、授乳中の薬の影響では別物と考えたほうがいいとされています。 

  • 妊娠中は胎盤を通して胎児にわたるので、薬の量は比較的多くなります。
  • 授乳中は母乳を介して赤ちゃんにわたるので、薬の量は比較的少なくなります。
  • 混合栄養や離乳が進んでくると母乳摂取量が減ってきます。
  • 月齢とともに乳児の代謝機能が発達してきます。
  •  

 

これらをふまえて授乳中の薬の電話相談を受け付けているそうです。

 

「妊娠中・授乳中のお薬Q&A」も読んでみてください。

 

ママのためのお薬情報

www.ncchd.go.jp

 

「ママのためのお薬情報」には、これらの項目があります。

    • 授乳中にお薬を使うにあたって知っておいていただきたいこと
    • 授乳中に安全に使用できると考えられる薬(一覧表)
    • 授乳中の使用には適さないと考えられる薬
    • 妊娠中・授乳中のお薬Q&A

この一覧表には、母乳移行量がきちんと測定されていて安全に使用できると思われる薬が載っているそうです。

これ以外にも測定されている薬はあるのですが、よく相談を受ける薬を載せてあるそうです。

 

『妊娠中・授乳中のお薬Q&A』には一覧表以外の薬についても書かれています。

痛み止めやアレルギーの薬など、一般的な薬も載っています。